この記事では、綾野剛モバイルサイト(綾野剛のファンクラブ)歴2年(綾野剛ビギナー)の私が、
綾野剛を気になり始めた方におすすめしたい作品3選についてまとめています。
私自身綾野剛歴が浅いのですが、そんな私だからこそ綾野剛の沼に落ちた、もしくは落ちそうになっている方の手助けができればいいなと思います。
- 綾野剛ビギナーがおすすめする綾野剛出演作品が知りたい
- これから綾野剛の作品を観たいんだけど何から観たらいいのか知りたい
このような方におすすめの内容となっています。
よろしければ最後までご覧ください。
綾野剛ビギナーによる綾野剛出演のおすすめ作品3選
MIU404
2020年4月期のTBSドラマ『MIU404』です。
今でもファンが多い作品の1つですよね。
2024年8月23日公開の映画『ラストマイル』でもMIU404のメンバーが出演し、ファンを高まらせました。
綾野剛沼に落ちるまでが早かった
ここが私の綾野剛沼出発点!まさしくゼロ地点です。
『MIU404』を私はリアルタイムで観ておらず、アマゾンプライムで公開されていたときになんとなく観たのが最初です。
厳密に言うとアマプラで『アンナチュラル』を観ていた時に『MIU404』が関連に出てきて「ふーん、後で観ようかな」くらいの気持ちでした。
(『アンナチュラル』もものすごくいいドラマです!おすすめ!綾野剛は出ていませんが)
『MIU404』のサムネイルを見たときの第一印象は

星野源が出てるのね。この人が綾野剛なんだ。
もちろん綾野剛という俳優の名前は存じていましたが、顔と名前が一致していない、
綾野剛認識レベルとしてはそのくらいでした。
観始めたらとにかくドラマのテンポがいいし、音楽もいいし、1話が観終わって「面白い!」と思ったんですよね。

刑事ドラマなんだけど、あまり刑事ドラマっぽくないし(事件が起こって、スーツの人が現場検証に行ったり鑑識の人がいたりとか)
はじめのうちは「星野源ってこういう演技するんだ」という感想でした。
『コウノドリ』とか『逃げ恥』みたいに感情をあまり表に出さない役しか見たことがなかったので。
伊吹は最初はあまり刺さらなかったと記憶しています。
伊吹の言ってることよく分からないし。(きゅるきゅるとか)
伊吹かっこいい!?と思い始めたのが第3話です。
第3話の最初の桔梗隊長との絡みのところが面白くて(かわいくて)、そこから少し気になり始めました。

そうしたら、3話でめちゃくちゃ走るじゃないですか!
しかも速い!
「綾野剛って足速いんだ~」というところから気になって検索し、「リアル陸上部だったんだ~」というようにハマっていきました。
そして最終話まで観て、確信。

やっぱり伊吹好き。かっこいい
そこから今度は伊吹に集中して『MIU404』の2周目を観て…とやっているうちに少なくとも10周は観たと思います。
アマプラ最高。
同じドラマを10周も観たことがなかったので、ここから綾野剛に沼っていきました。
綾野剛沼にハマった原因は好みの顔ではないから

ここまで綾野剛という俳優にハマった原因を考えると、私のタイプではないんですね、綾野剛は。
どちらかというと私は濃いめの顔が好きで、日本人だと竹野内豊とか。一番はジョニー・デップなんですけど。
でもタイプではないはずの伊吹がすごいかっこよくて、「なんで顔がタイプじゃないのにこんなにかっこいいと思うんだろう?」
というところから綾野剛のファンになってしまいました。
そこからは綾野剛の作品を検索し、観るという毎日です。
新しい綾野剛に出会えるのがとても新鮮で楽しかったのを覚えています。
とにかく、綾野剛初心者の方におすすめしたい作品No.1です。
『MIU404』というドラマ自体もすごく面白いですよ。
ここから新ドラマを観るかどうか決めるのに、俳優だけではなく脚本とか監督とかの名前も見るようになりました。
(野木さん脚本×塚原監督に外れはないと思っています)
『MIU404』は永遠ですって書いてありますけど、season2はまだですか?構想はありますか…?
地面師たち
2024年7月25日にネットフリックスで配信された『地面師たち』ですが、こちらもかなりの話題作になりましたよね。
私はこのためにネットフリックスの契約をしました。
原作は新庄耕の小説『地面師たち』、大根仁監督が指揮を執りました。
”地面師”って聞いたことはありましたが、土地の所有者になりすまし、売却を持ちかけて大金をだまし取る不動産詐欺をしている人たちのお話です。
この作品で綾野剛は辻本拓海という不動産詐欺の現場に出てメインで交渉をする役を演じています。
リーダーのハリソン山中の右腕という立ち位置で、この2人がまぁ怖い怖い。
地面師たちが公開されるころはもうすっかり綾野剛にハマっていたので、綾野剛が出ている作品だから観るという感じでしたが、作品を観始めたら一気見でした!
不動産詐欺と聞くと、話が難しそう…内容についていけるのかな?という不安とともに観始めたわけですが、そんな心配はどこ吹く風。
キャラクターも魅力的だし、不動産詐欺の仕組みというか流れもきちんと理解できて、本当に面白い作品です。
2周は観ました。
ネットフリックス最高。
綾野剛は作品ごとにヘアスタイルを変える俳優
確か『最後まで行く』(2023年5月19日公開)の公開イベントのときに、剛のヘアスタイルが青髪オン眉(拓海さんスタイル)だったんです。
綾野剛は出演作品に合わせてヘアスタイルや体作りを行うと言っていたので(つまり自分のしたい髪型ではない)
「青髪のキャラクター!?今度は何の作品に出るのかな!」とわくわくしていた記憶があります。
約1年前から撮影していたということになりますね。
蓋を開けてみたら地面師、詐欺師です。
『地面師たち』の中で、辻本拓海の現在(地面師)と過去(不動産営業の会社員)、そして潜入捜査としての見習いホストと綾野剛の七変化がみられるのも魅力です。
この作品は仮に剛が出ていなくても面白かったです。
この詐欺が実話だっていうのも驚きだし、出演者は豪華だし、ハリソン山中は怖すぎるし、「もうええでしょう」って感じですね。
コウノドリ
アマプラでドラマを見漁っていた時期に出会いました。(子育てでストレスが溜まりまくっていたのでドラマを見漁ることでストレス解消していた時期なのです)
『コウノドリ』は『MIU404』より先に観ていたはずです。
2015年10月期にパート1、2017年10月期にパート2がTBSで放送されています。
私自身も出産をして子育てをしている中で、共感をすごく覚えた作品です。
妊娠と出産に焦点を当てたヒューマンドラマです。
一言で言うと泣ける。
妊娠・出産は奇跡の連続なんだということを改めて感じさせてくれる作品です。
鴻鳥サクラ先生めちゃくちゃ優しくて、こんな産婦人科医いたらな~って思いました。
私はずっとなんとなく女医さんに診てもらっていたんですけど、(なんか抵抗がありませんか?男性の産科医さんって)
産科の内情(もちろんフィクションですが)も分かったし、女医の立場と男性の産科医の立場と両方見たので、もし今度出産の機会があれば男性の産科医さんに担当していただくのもいいかなと思いました。
なんか、”子育て頑張ろう”と背中を押してくれるような作品でしたね。

それから、この作品で鴻鳥サクラは天才ピアニスト役なわけですが、あれ、綾野剛本人が弾いてると聞いてびっくりしました。
出演が決まって、1年前からピアノの練習にいそしんでいたそうですよ。

え、すごくない?俳優ってそこまでできるもんなの?
サクラ先生の幼なじみ役でピアニストの清塚信也さんが出演していましたが、先日トライストーン大運動会で初めて清塚信也という人の人となりを拝見し、改めてドラマを見直してみたいと思いました。
清塚信也芸人並みに面白い。
ピアノも清塚さんに教わっていたのでしょうか。
コウノドリ見どころいっぱいあるし、これを書きながらもう一度観たくなってきました!
坂口健太郎も出てるんですよね、同じ事務所じゃん!とかトライストーン大運動会見てからそんな見方もできるようになりました。(誰得)
TVerではたまに過去作の配信も行っているので、お気に入り登録しておくと見逃しを防ぐことができます。
まとめ
以上のことからまとめると
- 綾野剛モバイルサイト歴2年の私が、綾野剛初心者におすすめする作品3選は
- MIU404
- 地面師たち
- コウノドリ
でした。
私自身もまだ綾野剛歴が浅いので、履修できていない作品もたくさんあります。
剛さんこれからもたくさんの作品に出演されるでしょうし、徐々に綾野剛の引き出しを増やしていきたいなと思っています。
まずは2025年6月27日公開の『でっちあげ』ですね!本当に楽しみです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント