【放送局占拠】シリーズ未履修でも3作目から楽しめる?妖キャスト・考察まとめ

放送局占拠 キャスト 予想 第3作 楽しめる ドラマ

2025年7月期の夏ドラマ、一体何を観ようか悩んでいたら『占拠シリーズ』の第3作が始まるようなので、今期はこちらを観ていこうと思います。

この記事では『占拠シリーズ』を観たことのない方に向けて、同シリーズを観たことのない筆者が分かりやすく解説や考察をしていきます。

はるすけ
はるすけ

第1作と第2作を観てない筆者が3作目から観ても楽しめるようにまとめていきたいと思います!

  • 『放送局占拠』面白そうだけど今まで観てなかった方
  • 過去作を観てないから『放送局占拠』を観ようか迷っている方

のお手伝いができるような記事になっています。よろしければ最後までご覧ください。

  1. 『放送局占拠』7月12日(土)スタート|シリーズ概要
    1. 『大病院占拠』概要|2023年1月期ドラマ
      1. 簡単あらすじ
    2. 『新空港占拠』概要|2024年1月期ドラマ
      1. 簡単あらすじ
  2. 『放送局占拠』各話リンクと簡単まとめ
    1. 第1話:妖現る
    2. 第2話:天狗とがしゃどくろは青鬼・大和の逃走を手助け
    3. 第3話:アマビエの正体が判明!人質・三河の闇が明らかに
    4. 第4話:唐傘小僧が面を脱ぐ!番組はねつ造が発覚
    5. 第5話:般若・化け猫・河童の正体が明らかに!前半戦クライマックス
    6. 第6話:鎌鼬事件の真相が明らかに!
    7. 第7話:それぞれの正義とは?隠された計画が明らかに!
    8. 第8話:
  3. 『占拠シリーズ』楽しみ方は敵のキャスティング予想
    1. 過去作はSNS上で「ツッコミ視聴」のスタイルが定着
    2. 『放送局占拠』敵は妖(あやかし):キャスト予想→第7話まで8人判明
      1. 般若(リーダー):加藤清史郎
      2. アマビエ(スタジオカメラ担当):ともさかりえ
      3. 唐傘小僧(副調整室担当):駿河太郎
      4. 化け猫(現場責任者):入山杏奈
      5. 河童(ムードメーカー):柏木悠(超特急)
      6. 天狗(武闘派):芝大輔
      7. がしゃどくろ(ハッカー):瞳水ひまり
      8. 座敷童
      9. 輪入道:原西孝幸(FUJIWARA)
  4. 『占拠シリーズ』未履修でも楽しめる!
  5. まとめ:『放送局占拠』は放送前からSNSで大盛り上がり!

2023年(1月期)放送『大病院占拠

2024年(1月期)放送『新空港占拠

そして今回2025年7月12日(土)スタート予定の『放送局占拠』が3作目となります。

はるすけ
はるすけ

この相関図の初見の感想は「登場人物多い!」

今からすべてを追うのは難しいと思ったので、まずは今回のキャストの情報をまとめようと思います。

『放送局占拠』メインキャスト(第1作・第2作から継続)

役名キャスト簡単紹介
武蔵
三郎
櫻井
警視庁刑事部BCCT捜査員。
不死身の武蔵として知られる。口癖は「噓だろ?」
武蔵
裕子
比嘉
愛未
武蔵の妻で心臓外科医。
テレビ日本には医療ドラマの監修に来ていた。
武蔵
えみり
吉田
帆乃華
三郎と裕子の娘
和泉
さくら
ソニン警視庁刑事部BCCT管理官。
武蔵とは警察学校の同期。
本庄
瀧内
公美
警視庁刑事部BCCT捜査員。
和泉から手腕を評価され今回の現場指揮を執る。叔父は屋代圭吾警備部長。
志摩
蓮司
ぐんぴぃ警視庁刑事部BCCT情報分析官。仕事は優秀。
武蔵・和泉・本庄と共に横浜署から出向中。
大和
耕一
(青鬼)
菊池
風磨
第1作『大病院占拠』の武装集団のリーダー。
病院を占拠した理由は妹の不審死の真相を明らかにするため。

『放送局占拠』メインキャスト(第3作からの新顔)

役名キャスト簡単紹介
伊吹
裕志
加藤
清史郎
裕子の弟。
武蔵に憧れて警察官になる。
屋代
圭吾
高橋
克典
警視庁警備部長。
本庄杏が姪。
三宅
すず
吉田
芽吹
警視庁刑事部BCCT情報分析官。
同じ情報分析官の志摩に憧れている。
奄美
大智
戸次
重幸
『NEWS FACT』プロデューサー。
武蔵の高校の先輩。
灘見
寛治
福澤
『NEWS FACT』MCで人気キャスター。
忽那
翡翠
齊藤
なぎさ
『NEWS FACT』新人アシスタントディレクター。

日本が誇る大病院を鬼のお面をかぶった武装集団が占拠。医師や職員が人質となる中、休職中の捜査官・武蔵三郎(櫻井翔)が事件解決に立ち向かう。ノンストップ籠城サスペンス。

鬼たちが病院を占拠したのは、界星堂病院の闇を暴き、世間に公表するためでした。病院には病院の、鬼には鬼の正義があった、というのがざっくりした内容です。

主人公の武蔵は1年前に起こったガソリンスタンド立てこもり事件で犯人を殺めてしまったことから刑事を休職しています。そのことで心療内科に通院しているときに事件に遭遇。実は武装集団のリーダー青鬼・耕一は、武蔵が命を奪った尾張耕太郎の息子だったことが判明。青鬼の復讐の発端は武蔵だったという結末でした。

『大病院占拠』の相関図はこちらから

神奈川県初の国際空港、かながわ新空港で再び大規模な占拠事件が発生。犯人はお面で顔を隠した武装集団。巻き込まれたのは複数の人質と武蔵三郎。新たな敵に立ち向かう、タイムリミットバトルサスペンス。

第2作の武装集団は「獣」。獣の目的は空港建設に関係する嘘や真実を暴くことです。第2作は「獣」のメンバーや空港関係者に血縁関係があったり、過去の事件と関係していたりと人物関係が第1作より複雑だと思いました。

『新空港占拠』の相関図はこちらから

  • あやかし党のリーダー般若はんにゃ都知事選の候補者として番組に出演。
  • 武装集団・あやかし目的は闇を白日はくじつの下にさらすこと。次回予告では妖たちが番組制作をし、出演者や関係者の闇を暴くことが予想されます。
  • 公式HPでは明かされていなかった妖の名前が「座敷童ざしきわらし」と「輪入道わにゅうどう」だと公開されました。

第1話の考察記事はこちら↓

  • 人質の闇を武蔵に暴かせる『占拠シリーズ』定番の流れがスタート。最初のターゲットは都知事選候補者の三河龍太郎です。
  • 天狗はお笑い芸人モグライダーの芝大輔さん、がしゃどくろ瞳水ひとみひまりさんでした。2人は『新空港占拠』のラストで大和耕一(菊池風磨)の逃走を手助けしたことが判明。

第2話の考察記事はこちら↓

  • 都知事候補の三河龍太郎の闇はサッカースクール在籍者に対する虐待で精神的に追い込んだことでした。熱湯風呂は追い込まれた津久見玲央くんと同じ体勢であることが判明。
  • アマビエはともさかりえさん。亡くなった津久見玲央くんの母親である津久見沙雪として生放送中に面を脱ぎました。
  • 伊吹と大和が拉致したクリーニング店の店主は「のっぺらぼう」と呼ばれる始末屋でした。絶体絶命の伊吹はどうなるのか…?

第3話の考察記事はこちら↓

  • 現都知事の大芝は1年前に政策秘書を突き飛ばした結果殺していたことが判明。政策秘書である小笠原寧々さんは大芝の談合を内部告発しようとしていました。
  • 唐傘小僧は駿河太郎さん。亡くなった小笠原寧々さんの夫で、寧々さんは妊娠していたことも公表。
  • 伊吹と大和が拉致したクリーニング店の店主はのっぺらぼうではなく、真ののっぺらぼうはその娘でした。
  • 妖の目的は傀儡子くぐつしだということがわかりました。

第4話の考察記事はこちら↓

  • 『NEWS FACT』のディレクター日出は自身が犯した盗撮に関する証言をもみ消して、新たな犯人像をでっちあげていたことが判明。犯人に仕立て上げられたのが記者である高津国光さんでした。
  • 化け猫が入山安奈さん、河童が柏木悠さん。2人は亡くなった高津国光さんの子どもで父親の不名誉を挽回するため妖に。
  • 般若の正体は伊吹を演じている加藤清史郎さん。次回以降、なぜ伊吹が般若になったのかが明らかに…!

第5話の考察記事はこちら↓

  • 伊吹の因縁の事件である鎌鼬かまいたち事件の真相が明らかになり、伊吹が般若になった理由も判明。鎌鼬事件の犯人とされていた伊吹の恋人・神津風花はのっぺらぼうによって犯人に仕立て上げられていました。その指示をしていたのが屋代警備部長
  • 天狗とがしゃどくろがカメラの前で面を脱ぎました。天狗は鎌鼬事件の被害者で『NEWS FACT』の記者だった安室光流の兄・安室駆流、がしゃどくろの安室流華。
  • 廃墟にあった2体の焼死体がのっぺらぼうの大野原菖蒲と部下の地内実篤だと判明。

第6話の考察記事はこちら↓

  • 冷凍庫に拘束された大和耕一を救出した武蔵は、大和とタッグを組んで伊吹を止めることに。伊吹にはまだ見ぬ「PM PLAN」という計画があることが判明しました。
  • 輪入道の正体が明らかになり、第1話のバスジャック犯である八丈ごうFUJIWARAの原西さん)だとわかりました。八丈は鎌鼬かまいたち事件の被害者である白石純恋すみれの父親です。
  • 残された妖の1人・座敷童が初登場(送信元のみ)。

放送後に追記します。

過去の『占拠シリーズ』では”タイムリミット・バトルサスペンス”と銘打っているようにアクション作品になることが予想されていましたが、ふたを開けてみたら思いもよらぬ展開に。

主演の櫻井さんはファンの間では運動神経があまりよくないことで知られており、アクションシーンの動きも俊敏ではなかったようです。爆発のCGがチープだったこともあり、これ以降作品の演出に関してSNS上で「ツッコミ視聴」するというスタイルが出来上がりました。

SNS上ではあわせて敵の武装集団のキャスティング予想が盛り上がっており、このドラマを楽しむうえで欠かせないものとなっています。

第3作目の武装集団は妖怪のお面をかぶった妖(あやかし)総勢9名です。放送開始前からこのキャスティングを予想するのがドラマの楽しみ方の1つとなります。

公式では妖は誰だ?という動画も公開されています。

第2話で天狗がしゃどくろが、第3話でアマビエが、第4話で唐傘小僧が面を脱ぎました。第5話で残りの般若河童化け猫も明らかに。

第7話で輪入道の正体も判明しました。

天狗を演じているのはお笑い芸人:モグライダーの芝大輔さん、がしゃどくろは瞳水ひとみひまりさんです。

アマビエがともさかりえさん、唐傘小僧が駿河太郎さんだと判明しています。第5話で般若が加藤清史郎さん、化け猫が入山杏奈さん、河童が柏木悠さんだとわかりました。

第7話では輪入道がFUJIWARAの原西さんだと判明しました。

妖 集合写真 キャスト 予想
放送局占拠の公式Xよりスクリーンショットを加工

判明した2人の身長から妖のおおよその身長の検討がつきます。アマビエと河童がほぼ同じで168~170㎝前後、天狗と唐傘小僧がほぼ同じなので175㎝くらい、化け猫が160㎝前後だと推測できます。

第5話で公開。

  • 公式ヒント:年齢不明、おそらく男性
  • 自分を動物に例えるとウォンバット(寂しがりなところ)
  • 都知事選の候補者で妖党のリーダー
  • 第2話より身長165~170㎝だと推測。小柄な男性、または女性の線も?
  • SNS上での予想は藤ヶ谷太輔さん(175㎝)、佐久間大介さん(168㎝)、高杉真宙さん(170㎝)、安田顕さん(173㎝)など
    第2話以降は伊吹役の加藤清史郎さん(163㎝)も候補に

第3話で公開。生放送中に面を取ったことで警察側にとっては初の妖公開。

  • 公式ヒント:40代、女性
  • 自分を動物に例えるとアルパカ(首が長いところ)
  • SNS上での予想は松本若菜さん(165㎝)、シシド・カフカさん(175㎝)、ともさかりえさん(168㎝)など⇒正解している方が多かったです。皆さん口元でわかるんですね!
  • 公式Xのスクリーンショットから身長170㎝前後

第4話で公開。こちらも生放送中に面を脱ぎました。

  • 公式ヒント:40代、男性
  • 自分を動物に例えると外見は犬、中身は猫(見た目はそのまま)
  • トラックからの登場シーンでは一番長身(第1話)
    天狗とほぼ同じ身長なので175㎝前後(公式Xスクリーンショットより)
  • SNS上での予想は駿河太郎さん(174㎝)など⇒正解している方が多かった印象です。皆さんすごい!

第5話で公開。2024年に放送された「潜入兄妹」の高津美波として登場しファンを沸かせました。

  • 公式ヒント:20代、女性
  • 自分を動物に例えるとラッコ(好きだから)
  • SNS上での予想は入山杏奈さん(160㎝)など
  • 公式Xのスクリーンショットから身長は160㎝前後

第5話で公開。

  • 公式ヒント:20代、男性
  • 自分を動物に例えると(元気なところ)
  • SNS上での予想は山下幸輝さん(170㎝)が有力⇒柏木悠さんも実は候補に挙げている方が多かったです。
  • 公式Xのスクリーンショットから身長168㎝前後

第2話で公開。第6話で身元を明かしました。

  • 公式ヒント:40代、男性
  • 自分を動物に例えるとトカゲ(走る姿が似ていると言われたことがある)
  • SNS上での予想は芝大輔さんなど⇒正解していた方が多かった印象です。

第2話で公開。天狗と同じく第6話で身元を明かしました。

  • 公式ヒント:20代、女性
  • 自分を動物に例えると(負けず嫌いなところ)
  • SNS上での予想は生駒里奈さん、池田レイラさんなど
    瞳水ひとみひまりさんを予想されていた方は見当たりませんでした。

妖は総勢9名ですが、担当が分かっているのは7名だけです。過去作では警察や人質に内通者がいたこともあったので、残り2名は裏切り者やフェイクの可能性があります。

公開された妖の中で第1話に登場場面がなかったのが座敷童ざしきわらし輪入道わにゅうどうです。この2名が登場人物の中の誰かという可能性が高いです。

放送局占拠 妖 キャスト 予想
引用元;放送局占拠公式HP
  • 公式ヒント:なし
  • 考察:座敷童の特徴は顔が赤く、髪型はおかっぱで、見た者には幸運が訪れるといわれています。この特徴から考察すると三宅すず情報分析官(吉田芽吹)の可能性。第6話から人質の忽那翡翠(齊藤なぎさ)が有力視されています。

第7話で正体が明らかになりました。

  • 公式ヒント:なし
  • 考察:輪入道は炎に包まれた牛車の車輪の中に男の顔があり、見た者の魂を抜くといわれています。この人が裏切り者だったら驚くという観点で考察すると、現都知事の大芝三四郎(真山章志)や屋代圭吾警備部長(高橋克典)あたりが候補になりそうです。

第5話で初めて登場した輪入道はすでに大和耕一(菊池風磨)の仲間であることが判明しています。

脚本を担当している福田哲平さんによると、過去のシリーズ『大病院占拠』『新空港占拠』を観ていない方でも楽しめるように作品をつくっているようです。視聴してない方にとってはありがたいですね。

過去作はTVerHuluで配信されていますので、履修したい方はそちらをご確認ください。

第3作目から真剣に観始めようとする筆者が、今までのあらすじを振り返り『占拠シリーズ』の概要をまとめました。放送開始まで残り1週間を切り、SNSでも大きな盛り上がりを見せています。

今後は各話のあらすじや考察、キャスティング予想をまとめていく予定です。放送開始まで過去作はあえて観ずに第3作に臨みたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました