【恋は闇】繋がる登場人物~浩暉は犯人?双子・二重人格説を検証【第4話】

恋は闇 ネタバレ 考察 第4話 双子 二重人格 ドラマ

この記事では

  • 【恋は闇】第4話あらすじ
  • 【恋は闇】第4話ネタバレ考察~繋がる登場人物5選~
  • 【恋は闇】気になるピックアップ小道具

についてまとめています。よろしければ最後までご覧ください。

【前話】第3話:桜のジンクスと人間関係

【次話】第5話:浩暉が血に執着する理由と過去

「いま目の前にいる浩暉が好き」――。世間を震撼させる連続殺人【ホルスの目殺人事件】を取材する万琴(岸井ゆきの)は、共に事件を取材する浩暉(志尊淳)にまっすぐ想いを伝え、浩暉も告白を受け入れる。2人は、事件が解決したら万琴の地元に旅行に行こうと約束を交わす。

犯人は身長175センチから180センチ、黒のレインコートを着てフードを目深にかぶった人物――。事件の犯人像が少しずつ浮かび上がる中、次なる5件目の犯行現場を予測する万琴は、現場付近の住民が提供してくれた動画に不審な男が映っているのを確認。動画を見た番組スタッフたちは、きっと犯人に違いない…と色めき立つが、プロデューサーの沙樹(西田尚美)は、何も分からない現段階で放送に使うのは時期尚早だと判断。
野田(田中哲司)は万琴に、動画に映る不審な男の正体が浩暉の父・設楽貫路(萩原聖人)であると告げる。貫路が過去に、浩暉の母・設楽久美子(紺野まひる)を『ホルスの目』と酷似した形で殺害していたことを知った万琴は、浩暉の複雑な胸中を思い、事件解決に一層燃える。

一方、警察も、【ホルスの目殺人事件】の重要参考人として貫路の行方を捜索。しかし、刑事の正聖(白洲迅)は、そもそも久美子を殺害したのは貫路ではなく、遺体の第一発見者だった浩暉で、ホルスの真犯人も浩暉ではないかという疑念が拭い切れず…。

5件目の犯行が起こるであろう、運命の5月5日。現場で張り込む万琴は、黒いレインコート男と遭遇して――!?

引用元;恋は闇公式サイト

第4話冒頭で男の子が誰かを探して走り回っています。そこで出会った女の子から「持ってるといいことあるよ」と桜の花びらを3枚渡されます。

男の子が浩暉女の子が万琴でほぼ確定ですね。

  • 第1話では万琴が浩暉と初めて会ったとき、受け取った名刺の「浩暉ひろき」という名前に反応しています。
  • 第3話で浩暉は東京出身だと判明。第4話では万琴の実家が小田原だとわかります。
  • 万琴の実家から送られてきた段ボールには近所の有名な神社で撮った写真が同封されており、浩暉は見覚えのある表情をしていました。

これらの情報から2人は幼少期に出会っており「再会は運命」だったことが推測されます。

はるすけ
はるすけ

第3話までの考察では桜の花びらの女の子の生まれ変わりが万琴だと言いましたが、万琴本人だと考えるほうがしっくりきますね。

配達に来た夏八木から「気をつけないと犯人にされちゃう」と忠告された浩暉は、夏八木から受け取った名刺を握りつぶしてしまいます。

その後かかってきた万琴からの電話もスルー。この反応から明らかな苛立ちが見て取れます。

  • 母親の事件の第一発見者というワードへの反応?
  • 彼女の万琴のことをなれなれしく「万琴ちゃん」と呼んだことに反応?
  • 独自の嗅覚で何かを感じた

第3話では浩暉と万琴が2人並んで帰っているときに夏八木が声をかけていました。浩暉の中で夏八木は警戒対象になっているようです。

第3話のラストで総合演出・野田と浩暉の父親・貫路が会っていました。貫路が野田に対して敬語を使っていたことを考えると、立場は野田が上。野田は裏で糸を引いている可能性が高いです。貫路は「あなたの思い通りには動かない」と言っていますが、どういうことなのか。

設楽貫路は出所後ですから、住む家や金銭面での援助を野田からもらっていると考えられます。援助をもらう代わりに野田に言われて何か動いている。ここには服役した事件も絡んでいそうです。

貫路は浩暉を尾行していますが、私には見守っているようにも見えます。しかも決まって万琴といるときにです。息子の恋の行く末が気になるのか、もしくは万琴が過去の事件に関わっている可能性も考えられます。

貫路は犯人ではなく、過去の事件も含めて独自に真相を追っているように見えます。自分が服役した過去の事件について真相を暴きたいと思っているのでしょう。

第4話では浩暉が犯人であるという描写がこれでもか!と出てきました。

第2話で、浩暉の靴と犯人の靴が同一のものだと判明しています。第4話で襲われたときに万琴もそれに気づいたがあえて言っていませんでした。万琴は襲われた直後、浩暉がかけよってきた際には困惑の表情を浮かべていましたね。

はるすけ
はるすけ

襲ってきたのが彼氏の浩暉なら、雰囲気でなんとなくわかる気もしますが…

警察で事情聴取された万琴が、犯人の声は聞かなかったと言っています。声を出さなかったのは、万琴の知り合いだったからとも考えられます。

第4話最後に、浩暉がコインロッカーから黒いレインコートと黒い手袋を回収していました。黒い手袋には血痕も。明らかに犯人のものですよね。

万琴が襲われたのは住宅街ですから、コインロッカーが近くにあるとは考えにくいです。仮に浩暉が犯人ならコインロッカーに荷物を入れて何食わぬ顔で万琴を助けに行ったことになります。あの場面にそんな時間があったようには思えません犯人と繋がっていて浩暉が回収したのか?それとも犯人が浩暉のそっくりさんなのか?

第4話では浩暉が自宅で注射器の入った箱をあける描写がありました。

第1話冒頭でも浩暉が誰かに注射器を使っている場面がありました。ホルスの目事件の5件目の遺体には注射痕があると鑑識・松岡慧(浜野謙太)が言っています。何のために注射器を使っているのか。

浩暉が犯人なら被害者を眠らせている?眠らせているとしたらそんなに刺さなくてもいいのではという気がしますね。母親の事件になぞらえているのか、今後注目していきたいです。

巷では浩暉が二重人格説というのが有力のようです。万琴と付き合っている週刊誌ライターの”白浩暉”と過去に事件を起こした”黒浩暉”がいるという考察です。

同様に浩暉が双子説もあるようです。

はるすけ
はるすけ

【恋は闇】は恋愛ミステリーだと謳っているドラマですから、二重人格・双子のどちらでもないと思いますね。ちょっと安直かなと。

現時点で考えられることは

  • 浩暉の母親の事件の犯人は別にいて、父親は冤罪で服役した
  • ホルスの目事件は浩暉の母親の事件に似ていることから、浩暉は熱を入れて取材していた
  • ホルスの目事件の犯人は浩暉に恨みがあって、罪をなすりつけようとしている

こんなところかなと思います。今後どうなるのかとても楽しみです。

第3話の食事のシーンで初めて会ったはずの浩暉と向葵ですが、お互いに知っているようなそぶりがありました。知っているけど思い出せないような感じでしたね。(特に向葵は。浩暉はわかっていたかもしれません)

第4話で向葵の先輩看護師・新田透子(小林涼子)の元カレが浩暉だということが判明します。しかも”私史上一番やばい元カレ”だそうです。

はるすけ
はるすけ

お互いに顔見知りだったということは、先輩つながりで一度会ったことがある程度でしょうね。

第3話で向葵は「職場の先輩が”一緒にいるときは激甘なのに、先輩から連絡すると全然つかまらなくて本当に愛されていたか分からない”って言ってたよ。」と万琴に話しています。おそらくこの先輩の彼氏が浩暉だったのでしょう。浩暉の過去の恋愛パターンとなっている可能性もあります。

万琴とのラインの返事を全然返さないのに家の前で待っている場面もありましたよね。どのあたりが一番やばいのか気になるところです。

正聖が浩暉の自宅を訪れた際に、ポストに不在票が入っているのを見つけて写真を撮ります。不在票が入った日時は5/3の16:27。不在票の話は第4話のここにしか出てきませんでしたが、今後アリバイ検証などで活きてくる可能性があります。

第1話~第4話に出てきた青とオレンジの色の対比についてまとめていきます。

大和田刑事(猫背椿)が第1話でミールミートの配達員・夏八木に渡していた飴ちゃん。それから第2話で浩暉にも同じ飴ちゃんを渡しています。どちらも青とオレンジの飴が2つ

最初は何か意味があるのかと思いましたが、ホルスの目と同じ色だったので小道具として合わせたのかなと思っています。

第3話で木下(小林虎之介)の履いていた靴が青とオレンジで左右違う色でした。実は木下がキーパーソンだったりするのかも?

はるすけ
はるすけ

小林虎之介くん、若手人気俳優のわりに出番が少ないなと思っています。今後増えてくるのかな?

第4話では5/5事件当日の張り込みのとき、万琴の傘がオレンジ、木下が青でした。木下が万琴を襲ったとは考えられませんが、(カメラマンも一緒だったし)何かの意味を感じます。

全てではないと思いますが、伏線の可能性はありますよね!細かいところをチェックするのも楽しみになっています。

以上のことからまとめると

  • 【恋は闇】第4話では浩暉が犯人という描写がこれでもかというくらい出てきた→逆に犯人ではないのかも?
  • 巷では浩暉の双子説・二重人格説もあるようだが、私は否定派。根拠はなんとなくだが浩暉は犯人ではない
  • 回想シーンの男の子と女の子は浩暉と万琴でほぼ決まり。実は幼少期に出会っていた2人
  • 野田と浩暉の父・貫路は繋がっている。野田は出所後の生活を保証する代わりに貫路を裏で操っているのか?
  • 配達員・夏八木に対してイラつきを見せた浩暉。飄々としている裏で夏八木に対して何か思うところがあるのだろうか
  • 浩暉と向葵は知り合いだった。向葵の先輩看護師の元カレが浩暉で一番やばかったエピソードが今後出てくるのか期待
  • 正聖が見つけた浩暉の自宅の不在票は今後どこで繋がってくるのか
  • ホルスの目にちなんだオレンジと青の色の対比。小道具からも目が離せない

第4話のネタバレ感想・考察でした。

見れないと思っていましたが、TVerで第4話まで無料配信しています!(5/9時点)もう一度1話から見直してみたくなりましたw

『恋は闇』全話まとめはこちら↓

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました